★船橋市議会本会議で6月2日(月)・5日(木)質疑します。
・市役所11階で誰でも傍聴できますのでぜひおいでください。
・来られない方はインターネット中継でも見られます。

★6月2日(月)議案質疑 前の質問者との関係で時間が確定できませんがたぶん1時半〜3時の間の40分程度


主な質疑内容
・船橋小学校建て替え工事について
・西図書館建設工事の契約変更について
・放課後児童健全育成条例案について

★6月5日(木)一般質問 前の質問者との関係で時間が確定できませんがたぶん3時半〜5時の間の40分

質疑内容
1. ふなっしーはじめゆるキャラと市内農水産業振興
 (1)5月18日「船橋市場だよ」全員集合と今後
 (2)5月27日(小松菜の日)イベント〜5月25日小松菜まつり、26・27日こまつなう〜と今後
 (3)ふるさと納税
 (4)2015年成人式
2. 街路灯などの災害時への備え
 〜2014年自治体総合フェア(5月23日)@東京ビックサイトに参加して〜
3. 市長と市民との直接対話の機会の設定
 〜5月27日「出張!区長室」(@千代田区富士見会館)での千代田区長と区民・在勤者の2時間半の直接対話に参加した感想を紹介しながら〜
 (1)松戸市長のFB活用とイベントへのこまめな出席
 (2)市長室などでの希望団体との対話
 (3)藤代前市長時代1・2期目の「市政懇談会」をどう評価するか?
 (4)公民館などでの地区ごとの直接対話が必要では?
4. レンタサイクル開始の検討を
 〜千代田区では10月から試験実施。船橋でも実施検討を〜
 (1)船橋駅・西船橋駅からの船橋海浜公園(三番瀬)など海へ
 (2)三咲駅からアンデルセン公園へ
 (3)市外からの観光・市民の市内移動両方で活用の可能性
5. 小中学生の学習サポートについて
6. 動物の殺処分減少の取り組みについて
7. サプリメント・ビタミンと健康との関係の啓発について

↓参考 以  下前回3月5日(水)船橋市議会本会議質疑内容(添付資料あり)

★3月5日質疑用添付資料(あわせてご覧ください)
★2014年3月5日(水)午後1時半〜3時の間の50分
以下の内容で、船橋市議会本会議で質疑をします。
当日は市役所11階で誰でも傍聴可能です。ぜひおいでください。

1 ふなっしーに「アンデルセン公園 花と緑のフェア」(3月21日〜4月20日)に1日出演依頼を
(1)ちょうど1年前(2013年3月5日)議会で初質問してから1年間の大変化
(2)紅白歌合戦への出演、司会の綾瀬はるかさんも梨語(○○なっしー)を使う
(3)震災原発事故から3年、被災地支援を黙々と続けてきたふなっしー
(4)全国の梨友を船橋にゆったりと招待し、ふなのみくす効果(ふなっしーによる船橋観光紹介と市内経済活性化)を実質化するために
2. 安全に歩ける街づくり
(1)船橋駅北口広場の改善について
(2)歩道の段差の解消について
(3)照明灯付横断歩道
(4)スムース横断歩道
(5)錯角横断歩道〜静岡市葵区城内、葵小学校前横断歩道視察を踏まえて〜
3. 市内中学生への学習サポート
(1)経済的・家庭的状況の格差と学力・教育格差の連鎖を防ぐための重要な施策
(2)三井記念病院小児病棟(1980年代・大学生時代)、母子家庭と災害支援ボランティアがんばっぺ・きらきら星ネットでの原発被災小中学生の学習サポート(2010〜13年)経験からの提言
(3)生活保護世帯・母子家庭の中学生の学習サポート
(4)当面、船橋駅周辺での第2の学習サポートが不可欠
(5)市内27全中学校区ごとに全中学生が利用可能な学習サポート(自習質問教室)の確立を
4. 船橋の9割の中学生が受ける千葉県公立高校入試〜中学生と保護者の不安を受け止め、学力向上や受験対策に向けての市教育委員会の施策は?〜
(1)中2(新中3)が受験する2015年度入試の日程は?前期・後期か?1本化か?その議論と決定はどのようにして行われるか?
(2)中1(新中2)が受験する2016年度入試の日程は?
(3)小6(新中1)が受験する2017年度入試以降の展望は?
(4)千葉県公立高校入試の英語対策のためにも、Funabashi official guide(市政案内英語版・日本語訳つき)の中学生への配布・活用を
5. マンション防災と自治会結成促進の関係について
6. 放課後ルーム充実について
7. 市政に活用される生物学的方法・施策について
(1)保健所でのノロウイルスなど検査体制について〜PCR法などについて〜
(2)下水処理場での処理方式の比較・改善について
 標準活性汚泥法・硝化脱窒方式・嫌気無酸素好気法
8. 介護予防・健康づくりについて
(1)特に筋肉に注目した介護予防のシルバーリハビリ体操(大田仁史医師推奨)について
(2)他の視点に注目した太極拳や野口整体について

▲戻る