順番、時刻、場所、地面材質
:線量(μSv/h)(高さ)

(★この測定器で測定した2011年3月11日以前の値は、
0.08〜0.12μSv/h(東京都内、屋外、100cm)です。)
(後日更にまとめた表・地図にいたします)


1、9:00、JR下総中山駅北口ロータリー、コンクリート
 0.12(100cm) 0.12(50cm) 0.13(表面)

2、9:20、本郷公園(中央):砂
  0.10(100cm)、0.10(50cm) 0.11(表面)

3、9:35、勝間田公園滑り台そば、砂
  0.10(100cm) 0.12(50cm) 0.14(表面)

4、9:55、西船近隣公園遊歩道(西船みどり保育園近く)、砂
  0.10(100cm) 0.12(50cm) 0.11(表面)

5、10:00、西船近隣公園芝生(西船みどり保育園近く)、芝
   0.16(表面)

6、10:19、葛飾小・中グランドの間の道、アスファルト
   0.10(100cm) 0,10(50cm) 0,16(表面)

7、10:26、西船保育園正門前 、アスファルト
    0,13(50cm)  

8、10:50、西船公園(京成団地内)滑り台横、砂
   0.10(100cm) 0.10(50cm) 0,13(表面)

9、11:00、西船2丁目個人宅(依頼による測定)芝生、芝
   0.11(表面)

10、11:05 山野幼稚園前道路脇、土
   0.11(50cm)

11、11:15、西海神小正門前、アスファルト
   0.13(50cm)

12、11:40、印内公園グランド中央(水たまりあり)、砂
   0.14(100cm) 0.15(50cm) 0.15(表面)

13、12:00、古作3丁目中山競馬場そば駐車場脇、枯れ草(排水悪し)
   0.20(表面)

14、12:12、熊野神社(古作3丁目)鳥居下、石畳  
   0.13(100cm) 0.15(50cm)  0.17(表面)

15、12:30、古作3丁目アパート玄関前、
コンクリート(土だまり、水がたまりやすい)
    0.30(表面1回測定、参考値)

16、13:30、 行田東小正門前(溝近く)、コンクリート
   0.16(100cm) 0.15(50cm) 0.24(表面)

17、13:37、行田東小正門前(門レールそば)、コンクリート
    0.15(50cm) 0.15(表面)

18、13:55、行田公園東広場(芝生中央)、土
    0.11(100cm) 0.09(50cm) 0.09(表面)

19、14:10 行田公園砂場、砂
    0.11(表面)

20、14:20、行田中正門前、アスファルト
    0.13(100cm) 0.15(50cm)

21、14:30 行田西小正門前、コンクリート
    0.14(50cm)

22、14:40 行田保育園正門前、コンクリート(坂の上)
    0.10(50cm)

23、15:00、法典西小正門前、コンクリート
    0.16(50cm)

24、15:30、法典小正門前、アスファルト
   0.13(50cm)

25、15:45、法典公園グラスポ正門前、
インターロッキングブロック(レンガ)
   0.16(100cm)、 0,18(50cm) 0.26(表面)

26、16:11、法田中正門前、コンクリート
   0.12(100cm)、0.13(50cm)

27、16:30、若葉保育園正門前、コンクリート
   0.12(50cm)

28、16:40、法典東小正門前、コンクリート
   0.12(50cm)

29、17:10、運動公園陸上競技場(陸上トラック弾性舗装)

   0.12(100cm) 0.12(50cm)

30、17:25、夏見第二保育園正門前、コンクリート
   0.15(50cm)

31、17:50、八栄小正門前、コンクリート
   0.11(50cm)

32、18:00、夏見第一保育園仮設園舎柵の上(道路境界)、土(溝)
   0.18(50cm)

33、18:15、天沼公園噴水広場ベンチ前、石畳
   0.13(100cm) 0.14(50cm)

34、18:40、市場小正門前、アスファルト
   0.16(50cm)

35、19:00、市役所正門前、タイル
   0.09(100cm) 0.09(50cm)

36、19:15、南浜診療所入口前の道
   0.10(100cm)

37、19:30、海神南小正門前、グリーンベルト
   0.11(50cm)

38、19:50、塚田小正門前
   0.13(50cm)
39、20:10、前貝塚かるがも公園中央、砂
   0,14(100cm) 0.16(50cm) 0.17(表面)

40、21:20、塚田駅1番線(船橋駅方面)ホーム、コンクリート(屋根あり)
   0.12(100cm)

41、21:35、JR船橋駅改札前、タイル(屋根あり)
   0.06(100cm)

42、21:45、JR西船橋駅改札内側、タイル(屋根あり)
   0.07(100cm)

43、22:00、JR東船橋駅ホーム、コンクリート(屋根あり)
   0.10(100cm)

44、22:15 JR津田沼駅北口
(ぺデストリアンデッキと駅舎の間のひさしの下)
  0.12(100cm)