ご参加頂いたみなさまありがとうございます!
今回のテーマは「歯周病と虫歯について」
お口の中には700種類以上もの細菌が棲んでいると言われています。
これらの細菌の塊はバイオフィルムと呼ばれ、台所の水道管に、張り付いているネバネバのようなものです。
それが、歯垢です!
口臭の原因も、実はこの細菌の出す毒素の影響だったんです。
歯垢(プラーク)は生きた細菌の塊(バイオフィルム)なのでうがいをするだけでは取り除けないそうです…
さらに!食後8時間以内にハミガキをしないと菌が一気に増殖してしまうそう。。。
※菌のエサとなる砂糖(甘いもの)や間食も要注意です!
1番は細菌を溜めない環境を作ることです(^O^)/
間食について余談ですが、妊婦さんや授乳中のママにお口のトラブルが多くなるのはホルモンの関係だけでなく、カルシウムを赤ちゃんにもっていかれるのもそうですが、つわりなどでご飯が食べれずこまめに食べたり、授乳で食事の回数が多くなることも要因になっているからか~と一人納得しました(^u^)
前回のブログ歯周病と腸の関係でもお伝えしましたが、腸内環境を調えることが歯周病・虫歯予防においては重要です。毎日のハミガキもそうですが、以下の事も意識して行ってみて下さい(^^)!
①食後の歯みがきで食べカスをためない
(甘い物(砂糖を減らす)・間食に気をつける)
②歯石は細菌の棲家になる。歯みがきではとりきれないので、定期的に歯科医院で取り除く
(歯医者選びも重要です)
③だ液の質を高めるため、腸をよい状態に保つ。
(手軽に腸内環境を整えるには乳酸菌生成エキスがオススメ!)
④免疫力をつけて感染しにくい体作りを
(ストレスをためない・楽しく過ごす)
それを意識するだけでも虫歯が出来にくくなると思います。
それに加えて、智通やデントラクトの併用も有効です☆
☆乳酸菌生成エキス 智通はみがき
☆乳酸菌生成エキス 智通 お試しサイズ
今回のセミナーは、約40名弱の方にご参加頂きましたが、初めてさんも13人もいらっしゃり
中にはSNSをみて、初めて参加して下さった方も(*^_^*)
座覇の司会進行からはじまり、「だ液がたくさんでるツボ」のレクチャー
佐野さんの講話、金城の「一般の歯みがきにつかわれている成分と安全性について」のお話!
社長による質疑応答、じゃんけん大会と、内容充実でみなさんと一緒に終始楽しい雰囲気の中でお勉強できていたように感じました(*^▽^*)ご参加頂いた皆さまありがとうございました!
次回は、5/27(土)「脳疲労と認知症」についてです♪