本日の【ウイルスと免疫】シリーズ⑧は、
《誰でもできる!3つのウイルス対策》です。
<1>、近づかない!
まずはウイルスに近づかないようにいわゆる “ 三密 ” を避けましょう!
<2>、入れない!
私たちはふだん無意識に一日に何度も顔に触れています。
もしウイルスが手についていた場合、口や目や鼻から体に入っていきます。
そこで重要なのは手洗い!特に洗い方に十分気をつけて体内に入れないようにしましょう!
<3>、負けない!
体には防御の仕組みが何重にも備わっています。
気道や腸粘膜には病原体を殺す物質を出し、だ液や涙、汗にもバリヤーとしての役割があります。
それを乗り越えて侵入してきても、さまざまな種類の白血球が待ち構えています。
白血球とは、生体防御に関わる免疫機能の働きをしています。
こうした免疫系の働きを日頃からととのえウイルスに負けないようにしましょう!!!

免疫細胞は『腸で病原体と戦う訓練』をしていることがわかってきました。
免疫細胞が集まる腸内環境をととのえることも大きなキーポイントです!