3月に入りました♪ 新年度に向けて新たな目標を立てたり、会社ですと、人事異動だったり・・・環境の変化が始まる時期ですね!ウキウキ、ワクワクして楽しんで過ごしていけるようにしていきたいものです!
環境の変化で体調を崩しやすくなるのもこれからの時期!
県外では花粉の時期も相まって更に大変だと思います

(沖縄でも花粉が飛んでいるとの情報が・・・!)

今回は花粉についてできる対策をお伝えします。
花粉症などのアレルギーはなぜ起こるのでしょうか?
Th1(主に感染に働く)とTh2(主にアレルギーに働く)といわれる2つの免疫細胞が大きく関与しており、この2つは良好なバランスをとりながら免疫をコントロールしているとのこと!
ところが、環境や食生活、ライフスタイルの変化によって、Th2が過剰になると免疫バランスが崩れます。すると花粉のような、本来は反応しなくてよい危害の少ない物質に過剰反応してしまう。これがアレルギー。
つまり、アレルギー対策にはTh1とTh2、この2つのバランスを良好にととのえること!
そうすれば、アレルギー体質が改善されると考えられます。
では、どのようにしたら2つの免疫バランスはととのうのでしょうか?
?食生活の見直しからはじめましょう!
現代人は高タンパク質に傾きがちな食生活で、Th2細胞が活性化し過ぎているとのことです。
確かに世間では流行で高タンパク商品が沢山ありますよね、、、、
Th2細胞が活性化し過ぎていると、アレルギー症状につながるIgE抗体が体内で生産過多となります。
花粉もタンパク質でできていますから、身体がこれを異種タンパク質としてとらえてしまうとのこと。
IgE抗体はさらに体内で過剰生産され、攻撃し続けてしまうため、症状の悪化につながるのです。
なので、高タンパク食を控えることが大切です。
▼ 気を付けた方が良い食事 ▼
・野菜が足りず油ものが多い ・甘いものを普段から食べている
・豚や牛の肉食が多い ・野菜が嫌いである、または少ししか食べない
・もち米でできたものが好き、普段からよく食べている(せんべい等)
砂糖も黒砂糖や羅漢果に変えたりしてみるのも良いと思われます♪
他にも要因はあると思われます・・・!
まずはできることから!始めてみましょうヽ(^o^)丿
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000139874
↑メルマガは毎週、腸や健康に関する有益な情報を
サクッと読めておもしろい内容でお届けしております♪
ツクツクのメルマガをご登録頂いた方への特典が豪華になりました☆
・足湯デトックスの30分延長サービス
・乳酸菌生成エキス10日分 通常2000円のところ⇒1000円
店頭販売のみとさせて頂きますので、郵送の対応は致しかねます。ご了承下さいませ。
Instagramもやっております!
腸活情報、ゼミナール、デトックスの様子などを更新しています♪
https://www.instagram.com/chitsuokinawa/?hl=ja
いいね♪フォローよろしくお願いします(^^)励みになります♪

LINEからお気軽に健康相談やデトックスのご予約も可能です(^v^)
9:00~17:00の間で返信致します。
定休日(水・日・祝祭日)は翌日営業日でのご返信になりますのでご了承よろしくお願いします。
TEL 098-875-4300