ご参会御礼

乾杯のご発声昨日は同窓会総会・懇親会にご参会をいただき、ありがとうございました。
来年は同窓会発足60周年です。
また、皆様にお会いできることを楽しみにしています。

四団体交流会

西高には奨学会、同窓会、PTA、PTA同窓会と西高を支援する四つの団体があります。

同窓会入会式

桜も見頃を迎えました。皆様、お花見には出かけられましたでしょうか。
さて、新年度に入り、もう1カ月が経とうとしております。
大変遅くなりましたが、2月末同窓会入会式が行われました。

進路講演会「仕事を通して人と関わる。そして、楽しむ。」


37回生(平成14年卒)中川優さんにご講演いただきました。
以下は講演内容です。(中川さん談)

勉強が苦手でバスケットに夢中だった高校時代。
高2の時、美容師という職業に興味を持ちました。
当時、髪の毛にコンプレックスのあった私は、その話しを友人にしたところ美容室を紹介してくれたのです。その頃の私は床屋さんで髪を切っていました。初めて行った美容室で男性の美容師に施術してもらったのですが、その仕上がりのなんと良かったこと!とても気に入り、ずっと持っていた髪の毛のコンプレックスも一気に解消されていました。その大きな喜びを得た体験がきっかけで美容師を目指すことになったのです。
高校卒業後は仙台の専門学校に2年通い、美容師国家資格を取得後、そのまま仙台の美容室に10年勤めました。帰省し、数年勤務した美容室でも店長に就きました。その後、独立開業し現在に至っております。
モットーはお客様第一!待ち時間を少なく、お客様それぞれに合ったサービスの提供を目指し、すべてのお客様に心地よい時間を過ごしてほしいと考えております。笑顔で接し仕事を楽しみ、そして信頼関係が築かれると自然にハッピーオーラが湧き出て、みんなが楽しくなれるんです。

講演の最後に人との繋がりを大切にして欲しいと中川さんはおっしゃっていました。
生徒の皆さんにも伝わったと思います。
中川さん、お忙しい中ありがとうございました。

同窓会会議のお知らせ

2月15日(水)18:30~
古川市民センター

今年の当番幹事は23回生の皆さんです。
気軽にご参加ください。

進路講演会『私の選んだ道』

平成28年10月19日(水)西高体育館で36回生北村麻子さんを講師にお迎えし、進路講演会が開かれました。
北村さんは自らを[ねぶた製作者]、ねぶた師と名乗るのはおこがましいと謙遜されますが、2012年のデビュー以来最優秀製作者賞、優秀製作者賞など3度も受賞されています。


左から伊藤同窓会会長、山口校長先生、北村麻子さん、講演会進行役の清野先生



高校卒業後はご本人いわく、趣味や目標が持てず就職するもどれも長続きしなかったと・・
20代半ば、「このままではだめ!」将来をまじめに考えるようになったといいます。
後輩の西高生に向けては、自分のやりたいことを見つけ、その夢が実現できるように力を蓄えるのが高校時代であることや勉学や資格取得など大切に時間を過ごして欲しいと話されました。
北村さんの今後の目標として、女性目線のねぶた作りと子育ての両立を目指したいとのことでした。
貴重なお話をありがとうございました。
北村さんの益々のご活躍をお祈りいたします。