秋の黒い宝石!栗の渋皮煮レシピ
いつもありがとう
ございます!
ワイン食堂シャンティ
店長の山田です!
昨日はお客さんに
「クリの渋皮煮が
うまくいかないので
教えて下さい!」
というメッセージを
頂いたので、
レシピをまとめてみました。
やはり最大の難所は
クリの鬼皮をむく
ところでしょうか、
固くてむきづらいうえに
内側の渋皮は
傷つけないように
しなくてはいけないので
根気と集中力がいる
作業です。
包丁や果物ナイフでも
出来ますが。
100均で売っている
これがおススメです。↓
皮が傷ついてしまった
クリは全部むいて
適当に切って、
炊き込みご飯に入れたり
クリご飯にすると
美味しいです。
材料(作りやすい分量)
・くり 1kg
・砂糖 むいたクリに対して1/2
(むいたクリが1kgだったら500g)
・重曹 小さじ2
作り方
1 沸いた熱湯に栗を入れ火を止め、
粗熱が取れるまで、約20分間おく。
2 水から取り出し、鬼皮をむく。
底のザラザラとした部分のほうの鬼皮を少し削り取る。
(滑り止めのついた軍手や手袋をすると安全です)
3 削り取った部分を手がかりにして、
渋皮に傷がつかないように注意しながら、鬼皮をむいていく。
むいたクリは乾かないように水につけておく。
うまくむけない方はこちらを参考にしてください↓↓↓
【鬼皮のむき方動画】
↓↓↓
https://youtu.be/3D2seFMyv00
4 くりの水けを軽くきって鍋に入れ、ヒタヒタの水と重曹小さじ1を加えて強火にかける。沸騰したら中火にしてアクを取り、約10分間ゆでる。(煮崩れしてしまうのでぼこぼこさせない)
5 鍋ごと流し台に移し、鍋に流水を加えながら、水をかえる。
6 渋皮に残っている大きな筋を竹串を使って取る。細かな筋は手でやさしくこすって取り除く。
7 水と重曹を新しくして、4、5、6をもう二回繰り返す。(スジがなくなってきれいになっていたら一回でもよい。)
最後に重曹を抜くために、水だけで10分間煮て5と同様に水をかえる。
8 鍋にヒタヒタの水と砂糖の1/4量を入れる。
9 煮立ったら弱火にして10分間コトコトと煮る。
水が少なくなったら適当に足す、煮崩れしてしまうのでぼこぼこさせないようにする。
10 10分煮たら、自然に冷ます。(1~2時間くらい)
11 砂糖の1/4量を入れ、煮立ったら弱火にして10分間コトコトと煮る、自然に冷ますを、残り3回繰り返す。
(自然に冷ますことによって砂糖が中まで浸透する)
12 冷めたら煮汁と一緒に保存する。一晩おくとさらにおいしくなる。
時間と手間のかかる
料理ですが、
本当に美味しいので、
時間と手間をかける
価値があります。
ぜひ作ってみて下さい!