子育てのメリハリ『3秒ルール』
今日は、子育てのメリハリについて書きますね。(*^-^*)
題してママの時間を作る『子育て3秒ルール』
私もそうでしたが、小さいお子さんがいると
『見てみて~!!』
「こっち来て~!」
「かまって、遊んで~!」
攻撃で、なかなか自分の時間が取れないママさんが多いですよね。
講座に来られるママさんも、
『子どもの相手でいっぱいいっぱいで、家事がちゃんとできません』
『一日が子どもの相手と掃除、洗濯、ご飯作りで終わってます』
『余裕がなくて、自分のことは後回しになっているので
つい夫に当たってしまいます』
そんなお話をよく聞きます。
でも、子育てってそういうものでしょ?
そう思って諦めている方も多いのですね。
本当にそうでしょうか?
毎日が子ども中心の生活、行きたい場所、食べたいもの、
遊びなど、お子さんに合わせていたら振り回されるだけです。
お子さんも『大人は子どもに合わせるもの』と勘違いするので、
成長するにつれて親が同じように対応しなくなると、
思い通りにならないことに怒り出したりストレスを感じるように
なっていきます。
だって、今まで『思い通りになって』来たんですから。
そのまま育ったら、思い通りにならないとギャーギャー騒ぎ出す
俺様、女王様の完成です。( `ー´)ノ
その前に赤ちゃんのうちからできることもたくさんあります。
今回は、ママの時間を作るための『3秒ルール』のご紹介。
実際は、1日5分、せめて3分でも良いので100%お子さんに
意識を向けて一緒に遊ぶ、向き合う。
兄弟が多いようなら、一人3分でもいいです。
遊びながらやってはいけないのが、別なことを考えること。
『夕飯何にしようかなぁ。』
『遊んでる時間があったら他の事したいなぁ』
なんてことは考えないように。
それでお子さんは心が満足するので、勝手に遊んでたり
します。
それでも「もっともっと!!」と、ママの時間を奪いにくる場合は
別な方法があります。
それは別な時に。
そして、本当に時間がない!遊んでられない時の対処法。
『3秒ルール』
もし、夕飯の準備中にお子さんが「ママ、見てみて~!!」と来た時、
もしかしたら背中で返事をしてませんか?
「あーはいはい」とめんどくさそうに答えてませんか?
これ、余計に注目を集めようとするのであとでもっと時間をとられます。(^^;)
実体験済みです。
そんな時は、3秒!
ちゃんとお子さんの顔を見てにっこり「な・あ・に?」
終了。
ちゃんとママが見てくれた、気持ちを向けてくれたことで
お子さんは満足して、一人で遊んでくれます。
まずは、お試しくださいね♪(*^-^*)
題してママの時間を作る『子育て3秒ルール』
私もそうでしたが、小さいお子さんがいると
『見てみて~!!』
「こっち来て~!」
「かまって、遊んで~!」
攻撃で、なかなか自分の時間が取れないママさんが多いですよね。
講座に来られるママさんも、
『子どもの相手でいっぱいいっぱいで、家事がちゃんとできません』
『一日が子どもの相手と掃除、洗濯、ご飯作りで終わってます』
『余裕がなくて、自分のことは後回しになっているので
つい夫に当たってしまいます』
そんなお話をよく聞きます。
でも、子育てってそういうものでしょ?
そう思って諦めている方も多いのですね。
本当にそうでしょうか?
毎日が子ども中心の生活、行きたい場所、食べたいもの、
遊びなど、お子さんに合わせていたら振り回されるだけです。
お子さんも『大人は子どもに合わせるもの』と勘違いするので、
成長するにつれて親が同じように対応しなくなると、
思い通りにならないことに怒り出したりストレスを感じるように
なっていきます。
だって、今まで『思い通りになって』来たんですから。
そのまま育ったら、思い通りにならないとギャーギャー騒ぎ出す
俺様、女王様の完成です。( `ー´)ノ
その前に赤ちゃんのうちからできることもたくさんあります。
今回は、ママの時間を作るための『3秒ルール』のご紹介。
実際は、1日5分、せめて3分でも良いので100%お子さんに
意識を向けて一緒に遊ぶ、向き合う。
兄弟が多いようなら、一人3分でもいいです。
遊びながらやってはいけないのが、別なことを考えること。
『夕飯何にしようかなぁ。』
『遊んでる時間があったら他の事したいなぁ』
なんてことは考えないように。
それでお子さんは心が満足するので、勝手に遊んでたり
します。
それでも「もっともっと!!」と、ママの時間を奪いにくる場合は
別な方法があります。
それは別な時に。
そして、本当に時間がない!遊んでられない時の対処法。
『3秒ルール』
もし、夕飯の準備中にお子さんが「ママ、見てみて~!!」と来た時、
もしかしたら背中で返事をしてませんか?
「あーはいはい」とめんどくさそうに答えてませんか?
これ、余計に注目を集めようとするのであとでもっと時間をとられます。(^^;)
実体験済みです。
そんな時は、3秒!
ちゃんとお子さんの顔を見てにっこり「な・あ・に?」
終了。
ちゃんとママが見てくれた、気持ちを向けてくれたことで
お子さんは満足して、一人で遊んでくれます。
まずは、お試しくださいね♪(*^-^*)