幸先詣について

お疲れさまです。長者山新羅神社です。
幸先詣のご案内を致します。

◎幸先詣について
幸先詣とは、「年越し前に神様へ今年一年間の神恩を感謝し、新たな年のご加護を願うお参り」です。初詣の混雑を避けゆったりとご参拝いただき、『幸先よく新年を迎えられますように』『新年の幸(さち)を先(さき)に戴きましょう』。

◎おまもり、神札、破魔矢や熊手など縁起物について
例年は大晦日近くにお正月用の授与品を並べていますが、今年はコロナウイルスの影響を考慮し三が日の三密を少しでも避けるために12月の初旬より授与を開始しております。混雑する初詣を避けたいとお考えの方はぜひ年明け前にいらしてくださいませ。

◎厄祓いや健康祈願などのお祓いについて
年内の間でも厄払いや健康祈願を承っております。綺麗な気持ちで新年を迎えたい方、コロナウイルスの感染拡大を受けて健康祈願をされたい方。そしてお子さまの体調不良やコロナの影響により時期を逃したお宮参りや七五三なども随時受け付けております。お電話や授与所にてお気軽にお問い合わせください。※ご祈祷の際はマスクの着用をお願い致します。

◎古神札納所について
1/15の焼納祭に向けてすでに古神札納所を大きく設けております。古くなった御神札やお守り、縁起物など感謝の気持ちを込めてお納めくださいませ。お納め料については特に規定はございません。古神札納所の前に賽銭箱をご用意しておりますのでお気持ち分お納めください。

コロナウイルスの収束の兆しがまだ見えない中の一つの手段として幸先詣をぜひともご活用くださいませ。
ご参拝の際はマスクの着用をお願いいたします。