5月の有機野菜セットの紹介(ハーブ栽培セット付)
商品コード 20220505
オーガニック栽培は季節ごとの旬の野菜で、季節によって野菜の種類が大きく変わります。
「どんな野菜が入っているか知りたい」というお客様の声を受け、「月別の野菜セット」にて、お届けする野菜をご紹介します。
今回は「5月にお届けできる野菜」をご案内しています。
通年でご案内している「オーガニック・しあわせ野菜のMセット」から購入していただいても、内容的には同じです。どちらで頼んでいただいても結構です。
※ お願い ※
しあわせ野菜畑の野菜は有機JAS認証、JGAP認証のオーガニック野菜です。
一般的な野菜と比べて、小さかったり、形が悪かったり、虫がかじった穴があることがあります。
量は多くありません。
また、当社の野菜セットは契約農家さんから集めた野菜を詰め合わせるのではなく、生産者による農場直送便です。 予定通りに収穫できない可能性もあります。
ご理解の上、お求めください。
※各セットの説明 ※
「オーガニック・しあわせ野菜セット」のSセットは6~8袋(2~3人家族5日分くらい)、Mセットは8~10袋(3~4人家族7日分くらい)、Lセット9~12袋(野菜好きの3~4人家族7日分くらい)です。
「月別の野菜セット」からのご注文はⅯセットになります。
5月の野菜セットには「ハーブ栽培セット」が入っています
オーガニックのイタリアン・パセリを育ててみませんか 。
苗、ポット、土、肥料、と説明書が入っています。苗は無農薬、土と肥料も有機JAS規格のオーガニック・ハーブです。
最初は「端境期」対策だったのですが、大変好評なので5月の野菜セットの中に入れさせていただいています。「育てるなんて面倒!」という方はごめんなさい。小さな苗の状態で香りを楽しんでください。小さくてもそのまま食べることも出来ます。
5月のオーガニック野菜のご案内
5月は冬野菜から夏野菜に入れ替わる端境期です。
夏野菜の原産地は熱帯地方で、ズッキーニ、オクラ、キュウリ、ナス、トマトといった順でとれ始めます。
ハウスや温室を利用すればもっと早くから収穫できますが、それは旬の野菜ではありません。
ズッキーニの収穫が始まるのは5月中旬からです。
5月の野菜セットには、
ズッキーニの収穫前の端境期に育つ豆類(スナップエンドウ)、
成長が早い葉物類(ホウレンソウ、小松菜、ハダイコン)、
冬を越して育った新玉ねぎ、
保存して甘みが増したイモ類(サツマイモ)、
乾燥野菜(切り干し大根、ドライ人参)などが入っています。
野菜がたくさんとれる時期と比べて派手さがないのですが、
端境期に採れる露地栽培の野菜は、他の季節以上に価値があります。
端境期ならではの旬の野菜を味わってください。
【 スナップエンドウ 】
昨年の10月2日に種をまきました。
白い可憐な花を咲かせ、4月中旬から5月中旬までの1か月間が収穫時期です。
スナップエンドウはサヤとマメを一緒に食べます。
収穫が遅れると、スナップエンドウがグリーンピースになります。
普通のグリーンピースより甘くてお勧めです。
【ホウレンソウ】
5月にお届けするホウレンソウは2月と3月に種まきしました。
温室栽培で育ったものと違って、露地栽培で育ったホウレンソウは太陽を浴びるために、葉がタンポポのように広がっているのが特徴です。
オーガニック栽培ならではの深みのある味です。
【コマツナ】
コマツナは3月に播種をしました。
「わかみ」という品種です。
コマツナにはいろいろな品種があり形も味も異なります。
病気への抵抗性と味は反比例し、「昔の野菜は美味しかった」という話は案外正しいです。
「わかみ」は昔からの定番品種で食味が良いです。
これより後、夏にコマツナを農薬を使用しなで育てるのは不可能で、コマツナは今月が最後です。
【ラデッシュ】
ラデッシュは2月下旬から2週間おきに種をまいています。
ラデッシュは種をまいてから収穫できるまで短いことから、「はつか大根」とも言いますが、
二十日で収穫できるのは夏の一時期だけです。
オーガニック栽培はゆっくり育つこともあり、5月にお届けするラデッシュは50日くらいかかっています。
普通の赤くて丸いラデッシュと、先だけ赤い「キスミー」、真っ白なミニチェア大根の「白鷺」の3種類を育てています。
【 カブ 】
夏になると土の中の虫たちが活発になるので、オーガニック栽培では夏にカブの栽培は難しく、5月にお届けするカブも、虫がかじった跡があることがあります。しかし、オーガニック栽培のカブは細胞が緻密で、甘くて味が濃いのが特徴で有機野菜ならではのおいしさがあります。
【ルッコラ】
ゴマの風味がサラダにマッチします。
ハウスの水耕栽培で育ったルッコラと比べると、露地栽培のオーガニック・ルッコラは、香りが強くて歯ごたえがあります。
他の野菜と混ぜてアクセントにすると、サラダが引き立ちます。辛み・苦みが苦手な方は、おひたしや炒め物がお勧めです。
【葉大根】
大根の葉は、食感がよくて美味しくて、栄養も豊富です。
大根の葉だけを食することを目的にしたのが葉大根です。
トゲが少なくて柔らかく苦みが少なくなっています。
いろいろな商標品種が出ていて、当園ではタキイ種苗の「ハットリくん」を使っています。
【タマネギ】
玉ねぎは生育期間がとても長いです。
種をまいたのは昨年の8月です。
2月下旬から少しずつ根元が肥大してきてタマネギが出来ます。
5月の連休過ぎから、葉の栄養分がタマネギに移動し、
葉が根元から倒れ始めます。
そしたら、玉ねぎを掘り上げて農場で数日間天日乾燥してからお届けしています。
【ズッキーニ】
夏野菜の中で最初に収穫が始まるのがズッキーニです。
オーガニック栽培のズッキーニはエグミが少ないので、普通より大きくなったものの方が美味しくいただけます。
種が出来ていても大丈夫です。
料理方法はナスと同じです。
炒めたり、夏野菜と一緒に煮込んだり、マリネしてください。油との相性が良いです。
味付けは塩・醤油・味噌等、何にでも合います。
5月中旬からのお届け予定です。
「どんな野菜が入っているか知りたい」というお客様の声を受け、「月別の野菜セット」にて、お届けする野菜をご紹介します。
今回は「5月にお届けできる野菜」をご案内しています。
通年でご案内している「オーガニック・しあわせ野菜のMセット」から購入していただいても、内容的には同じです。どちらで頼んでいただいても結構です。
※ お願い ※
しあわせ野菜畑の野菜は有機JAS認証、JGAP認証のオーガニック野菜です。
一般的な野菜と比べて、小さかったり、形が悪かったり、虫がかじった穴があることがあります。
量は多くありません。
また、当社の野菜セットは契約農家さんから集めた野菜を詰め合わせるのではなく、生産者による農場直送便です。 予定通りに収穫できない可能性もあります。
ご理解の上、お求めください。
※各セットの説明 ※
「オーガニック・しあわせ野菜セット」のSセットは6~8袋(2~3人家族5日分くらい)、Mセットは8~10袋(3~4人家族7日分くらい)、Lセット9~12袋(野菜好きの3~4人家族7日分くらい)です。
「月別の野菜セット」からのご注文はⅯセットになります。


オーガニックのイタリアン・パセリを育ててみませんか 。
苗、ポット、土、肥料、と説明書が入っています。苗は無農薬、土と肥料も有機JAS規格のオーガニック・ハーブです。
最初は「端境期」対策だったのですが、大変好評なので5月の野菜セットの中に入れさせていただいています。「育てるなんて面倒!」という方はごめんなさい。小さな苗の状態で香りを楽しんでください。小さくてもそのまま食べることも出来ます。


5月は冬野菜から夏野菜に入れ替わる端境期です。
夏野菜の原産地は熱帯地方で、ズッキーニ、オクラ、キュウリ、ナス、トマトといった順でとれ始めます。
ハウスや温室を利用すればもっと早くから収穫できますが、それは旬の野菜ではありません。
ズッキーニの収穫が始まるのは5月中旬からです。
5月の野菜セットには、
ズッキーニの収穫前の端境期に育つ豆類(スナップエンドウ)、
成長が早い葉物類(ホウレンソウ、小松菜、ハダイコン)、
冬を越して育った新玉ねぎ、
保存して甘みが増したイモ類(サツマイモ)、
乾燥野菜(切り干し大根、ドライ人参)などが入っています。
野菜がたくさんとれる時期と比べて派手さがないのですが、
端境期に採れる露地栽培の野菜は、他の季節以上に価値があります。
端境期ならではの旬の野菜を味わってください。
【 スナップエンドウ 】
昨年の10月2日に種をまきました。
白い可憐な花を咲かせ、4月中旬から5月中旬までの1か月間が収穫時期です。
スナップエンドウはサヤとマメを一緒に食べます。
収穫が遅れると、スナップエンドウがグリーンピースになります。
普通のグリーンピースより甘くてお勧めです。
【ホウレンソウ】
5月にお届けするホウレンソウは2月と3月に種まきしました。
温室栽培で育ったものと違って、露地栽培で育ったホウレンソウは太陽を浴びるために、葉がタンポポのように広がっているのが特徴です。
オーガニック栽培ならではの深みのある味です。
【コマツナ】
コマツナは3月に播種をしました。
「わかみ」という品種です。
コマツナにはいろいろな品種があり形も味も異なります。
病気への抵抗性と味は反比例し、「昔の野菜は美味しかった」という話は案外正しいです。
「わかみ」は昔からの定番品種で食味が良いです。
これより後、夏にコマツナを農薬を使用しなで育てるのは不可能で、コマツナは今月が最後です。
【ラデッシュ】
ラデッシュは2月下旬から2週間おきに種をまいています。
ラデッシュは種をまいてから収穫できるまで短いことから、「はつか大根」とも言いますが、
二十日で収穫できるのは夏の一時期だけです。
オーガニック栽培はゆっくり育つこともあり、5月にお届けするラデッシュは50日くらいかかっています。
普通の赤くて丸いラデッシュと、先だけ赤い「キスミー」、真っ白なミニチェア大根の「白鷺」の3種類を育てています。
【 カブ 】
夏になると土の中の虫たちが活発になるので、オーガニック栽培では夏にカブの栽培は難しく、5月にお届けするカブも、虫がかじった跡があることがあります。しかし、オーガニック栽培のカブは細胞が緻密で、甘くて味が濃いのが特徴で有機野菜ならではのおいしさがあります。
【ルッコラ】
ゴマの風味がサラダにマッチします。
ハウスの水耕栽培で育ったルッコラと比べると、露地栽培のオーガニック・ルッコラは、香りが強くて歯ごたえがあります。
他の野菜と混ぜてアクセントにすると、サラダが引き立ちます。辛み・苦みが苦手な方は、おひたしや炒め物がお勧めです。
【葉大根】
大根の葉は、食感がよくて美味しくて、栄養も豊富です。
大根の葉だけを食することを目的にしたのが葉大根です。
トゲが少なくて柔らかく苦みが少なくなっています。
いろいろな商標品種が出ていて、当園ではタキイ種苗の「ハットリくん」を使っています。
【タマネギ】
玉ねぎは生育期間がとても長いです。
種をまいたのは昨年の8月です。
2月下旬から少しずつ根元が肥大してきてタマネギが出来ます。
5月の連休過ぎから、葉の栄養分がタマネギに移動し、
葉が根元から倒れ始めます。
そしたら、玉ねぎを掘り上げて農場で数日間天日乾燥してからお届けしています。
【ズッキーニ】
夏野菜の中で最初に収穫が始まるのがズッキーニです。
オーガニック栽培のズッキーニはエグミが少ないので、普通より大きくなったものの方が美味しくいただけます。
種が出来ていても大丈夫です。
料理方法はナスと同じです。
炒めたり、夏野菜と一緒に煮込んだり、マリネしてください。油との相性が良いです。
味付けは塩・醤油・味噌等、何にでも合います。
5月中旬からのお届け予定です。
【発送方法】
ヤマト宅急便にて夏はクール便、冬は常温便でお届けします。
北海道と沖縄(空輸)は冷凍防止のために年間クール便です。
【 お届け日・発送日のご希望 】
地域によってお届け日数が異なるため、当方からの発送日でご希望日を承ります。
発送する曜日は月曜、水曜、金曜 です。
お申し込みの際にコメント欄に、ご注文日から5日以降で
「 ○月○ 日○曜日 発送希望」とお書きください。
北海道と九州南部はご指定した発送日の2日後、東北、福岡、四国、中国は翌日14時以降の到着予定です。
※発送日の希望の記載がない場合は、ご注文をもって発送手続きに入ります。
【お受け取り時間のご希望】
受け取り時間のご希望がありましたら、
お申し込みの際にコメント欄にお書きください。
時間帯の区分は下記の通りです。
指定なし、午前中、14~16時、16~18時、18~20時 、19~21時
東北、中国、四国、福岡、佐賀は翌日午後から、
北海道、九州南部、沖縄は翌々日の受け取りです。
※記載がない場合は「指定なし」で送らせていただきます。
【 ギフト 】
大切な方への贈り物(ギフト)も承ります。
お申し込みの際にコメント欄に、
「ギフトであること」「お届け先の郵便番号、住所、お名前、お電話 」をお書きください。
ヤマト宅急便にて夏はクール便、冬は常温便でお届けします。
北海道と沖縄(空輸)は冷凍防止のために年間クール便です。
【 お届け日・発送日のご希望 】
地域によってお届け日数が異なるため、当方からの発送日でご希望日を承ります。
発送する曜日は月曜、水曜、金曜 です。
お申し込みの際にコメント欄に、ご注文日から5日以降で
「 ○月○ 日○曜日 発送希望」とお書きください。
北海道と九州南部はご指定した発送日の2日後、東北、福岡、四国、中国は翌日14時以降の到着予定です。
※発送日の希望の記載がない場合は、ご注文をもって発送手続きに入ります。
【お受け取り時間のご希望】
受け取り時間のご希望がありましたら、
お申し込みの際にコメント欄にお書きください。
時間帯の区分は下記の通りです。
指定なし、午前中、14~16時、16~18時、18~20時 、19~21時
東北、中国、四国、福岡、佐賀は翌日午後から、
北海道、九州南部、沖縄は翌々日の受け取りです。
※記載がない場合は「指定なし」で送らせていただきます。
【 ギフト 】
大切な方への贈り物(ギフト)も承ります。
お申し込みの際にコメント欄に、
「ギフトであること」「お届け先の郵便番号、住所、お名前、お電話 」をお書きください。
お支払い方法
クレジットカード
代金引換
代引き手数料は10,000円までの商品で330円がかかります。
代金引換
代引き手数料は10,000円までの商品で330円がかかります。
お支払い期限
クレジットカード決済の場合はお申し込み時
代引きの場合は商品の到着時に配送担当者にお支払いください
代引きの場合は商品の到着時に配送担当者にお支払いください
配送について
- 【 配送方法名 】
野菜セット宅配(通年) -
【 配送方法の説明 】
夏季はクール便、冬季は普通便です。
北海道(凍結防止)と沖縄(空輸)は年間クール便です。
ヤマト運輸の宅急便でお届けします。
北海道と九州南部は発送日の2日後、東北、福岡、四国、中国は翌日14時以降の到着です。
上記以外の地域は翌日午前中からの配達が承れます。
お届け日について
※商品をカートに入れた後で「備考」のところに「○月○日○曜日の発送、○時ころの受け取り希望」とお書きください。
(書き忘れた場合は、問い合わせメールを差し上げますのでご心配は不要です。)
お届けにかかる日数が地域や時期によって異なるので、お届け日ではなく発送日でお知らせください。
当方からの商品発送日は月曜日、水曜日、金曜日です。
通常だと、商品ご到着は指定した発送日の翌日、北海道と九州南部は翌々日となります。
(書き忘れた場合は、問い合わせメールを差し上げますのでご心配は不要です。)
お届けにかかる日数が地域や時期によって異なるので、お届け日ではなく発送日でお知らせください。
当方からの商品発送日は月曜日、水曜日、金曜日です。
通常だと、商品ご到着は指定した発送日の翌日、北海道と九州南部は翌々日となります。
返品・交換について
原則として返品不可です。
商品が痛んでいた場合は、商品到着日より2日以内にご連絡ください
商品が痛んでいた場合は、商品到着日より2日以内にご連絡ください