7月の有機野菜セットの紹介
商品コード 20220711
しあわせ野菜畑はハウスや温室栽培ではなく露地栽培で育つ、季節ごとの旬の野菜です。
化学肥料を使わないオーガニック栽培はゆっくり育つので、旬の時期はとっても短いです。
7月と8月は夏野菜のキュウリやナスやトマトやオクラの旬の時期です。
夏の太陽の下、元気に育ったオーガニック野菜をお届けします。
● 通年セットのご案内 ●
しあわせ野菜畑では、露地栽培で旬(しゅん)の野菜を育てています、そのために、野菜の種類は時期によって大きく変わります。
「どんな野菜が入っているか知りたい」というお客様の声を受け、「月別の野菜セット」にて、お届けする野菜をご紹介しています。
このサイトでは「7月にお届けできる野菜」をご紹介していますが、通年でご案内している「オーガニック・しあわせ野菜セットのMセット」と同じ商品です。 どちらで頼んでいただいても内容は同じです。
定期便のご案内は通年セットをご覧ください。
● サイズの目安 ●
サイズ違いをお求めの場合には、通年の「オーガニック・しあわせ野菜セット」のS・M・Ⅼセットでお求めください。
※ポケマルは上記文章を外す。 (HPと食べチョクは載せる。)
Sセットは6~8袋(2~3人家族4日分くらい)、Mセットは8~10袋(2~3人家族5日分くらい)、Lセット9~12袋(3~4人家族6日分くらい)です。オーガニック野菜は手間がかかるので量は多くありません。
● シェフセットのご案内 ●
簡易包装の規格外野菜を一部使用して増量した「シェフセット」もあります。
● おことわり ●
しあわせ野菜畑の野菜は有機JAS認証、JGAP認証のオーガニック野菜です。
小さかったり、形が悪かったりすることがあります。量も多くはありません。
ご理解の上お求めください。
● 7月の野菜 ●
【オクラ】
オクラはアフリカ原産、栄養が豊富で、外国でもたくさん食べられています。
当社では2022年の東京オリンピックの選手村にオクラを送り、2,000人以上のアスリートの皆さんに食べていただきました。
福祉との連携で地元の障がい者支援事業所に収穫の一部を依頼しています。
しあわせ野菜畑のオーガニックオクラは、甘みと香りがあるのが特徴です。
【キュウリ】
スーパーのキュウリは、同じウリ科のカボチャを台木にした接ぎ木キュウリです。カボチャの根は太くて長く、水や栄養を吸い上げる力があります。病害虫にも強いので、カボチャを台木にした接ぎ木キュウリは、株が大きく育ち、生育期間は長く、大きくて形が良いキュウリがたくさん収穫できます。
しあわせ野菜畑のキュウリは自根(じこん)キュウリ、「自分の根」で育っているキュウリです。
自根キュウリは収量が少なく、白い粉がついて見た目が悪く、樹勢が弱いので、大きさはバラバラで曲がっているものも多くなるのですが、ほのかな甘みと香りがあり、キュウリ本来のおいしさがあります。
皮は柔らかくて食感がいいです。
自根キュウリならではの、味と香りと食感を楽しんでください。
【 ナス 】
ナスの語源は「夏の実」で、漢字では茄子と書き、愛知より東では「ナス」、三重より西では「ナスビ」と読みます。
夏の太陽が大好きなナスは、太陽に当たるほど色が濃い紫になり、栄養価が高まります。
オーガニックで露地栽培のしあわせ野菜畑のナスは、そんなナスです。
【 ヒモナス 】
細長いナスで別名を「ヘビナス」といます。とても美味しいのですが、スーパーでは見かけません。
デリケートな性格で、風が強かったり、葉が虫にかじられたりすると、びっくりして本当のヘビのように曲がってしまい、大きさがそろいにくいので市場流通ができないからです。
そんなわけで知られていませんが、味は絶品、油との相性がよく、肉質が緻密で、麻婆ナス、夏野菜カレー、味噌炒めなどにすると、ふわっとして口の中でとろけます。
【 ピーマン 】
オーガニック栽培のピーマンは苦み(エグミ)が少なく食べやすいです。
品種はタキイ種苗の京みどりと言います。タキイ種苗のピーマンには京まつり、京鈴、京波、京ゆたか、京ひかりと「京」という文字がついています。京都の人はピーマンやトウガラシが好きなんでしょうか。
【 空芯菜(エンツァイ) 】
東南アジアが原産の空心菜は蒸し暑いのが大好きで、7月になると、どんどん大きくなります。
夏に農薬を使用しないで葉物野菜を育てるのは、とても難しいのですが、空心菜は少しくらい虫に食べられても、それを上回るパワーで成長していきます。
空芯菜は疲労回復に効果があります。
美味しい食べ方は油いためです。
オーガニック・ニンニクと一緒にお届けしますので、たくさん食べて夏を乗り切ってください。
( 付け足し )
しあわせ野菜畑の農場は生物多様性に富み、いろいろな動物がやってきます。
空心菜が、いつまでたっても大きくならないのでなぜだろうと思っていたら、カモシカが食べていました。
それからは、電気柵で空芯菜をカモシカから守っています。
【ズッキーニ】
ズッキーニのピークは7月で8月にはほとんどとれなくなります。7月のズッキーニは栄養豊富、有機で育てたズキーニはエグミが少ないのも特徴です。
料理方法はナスと同じ、炒めたり、煮込んだりしてください。味付けは塩・醤油・味噌等、何にでも合います。普通より大きくなったものの方が美味しくいただけます。種が出来ていても大丈夫です。
【ジャガイモ】
当社のジャガイモはオーガニックで農薬も除草剤も使っていません。皮付きのまま皆さん食しています。
また、一般的にはジャガイモは葉が緑色の未熟な状態で収穫されますが、当園で葉が完全に黄色くなった完熟ジャガイモになってから収穫しています。完熟ジャガイモは肌(皮)が汚れたり、肥大して空洞果になったり、虫に食べられやすくなるのですが、完熟ならではの旨味と甘みがあります。
【その他】
7月の野菜セットにはタマネギ、ニンジン、モロヘイヤ、インゲン、ニンニクなどが入ることもあります。
化学肥料を使わないオーガニック栽培はゆっくり育つので、旬の時期はとっても短いです。
7月と8月は夏野菜のキュウリやナスやトマトやオクラの旬の時期です。
夏の太陽の下、元気に育ったオーガニック野菜をお届けします。
● 通年セットのご案内 ●
しあわせ野菜畑では、露地栽培で旬(しゅん)の野菜を育てています、そのために、野菜の種類は時期によって大きく変わります。
「どんな野菜が入っているか知りたい」というお客様の声を受け、「月別の野菜セット」にて、お届けする野菜をご紹介しています。
このサイトでは「7月にお届けできる野菜」をご紹介していますが、通年でご案内している「オーガニック・しあわせ野菜セットのMセット」と同じ商品です。 どちらで頼んでいただいても内容は同じです。
定期便のご案内は通年セットをご覧ください。
● サイズの目安 ●
サイズ違いをお求めの場合には、通年の「オーガニック・しあわせ野菜セット」のS・M・Ⅼセットでお求めください。
※ポケマルは上記文章を外す。 (HPと食べチョクは載せる。)
Sセットは6~8袋(2~3人家族4日分くらい)、Mセットは8~10袋(2~3人家族5日分くらい)、Lセット9~12袋(3~4人家族6日分くらい)です。オーガニック野菜は手間がかかるので量は多くありません。
● シェフセットのご案内 ●
簡易包装の規格外野菜を一部使用して増量した「シェフセット」もあります。
● おことわり ●
しあわせ野菜畑の野菜は有機JAS認証、JGAP認証のオーガニック野菜です。
小さかったり、形が悪かったりすることがあります。量も多くはありません。
ご理解の上お求めください。
● 7月の野菜 ●
【オクラ】
オクラはアフリカ原産、栄養が豊富で、外国でもたくさん食べられています。
当社では2022年の東京オリンピックの選手村にオクラを送り、2,000人以上のアスリートの皆さんに食べていただきました。
福祉との連携で地元の障がい者支援事業所に収穫の一部を依頼しています。
しあわせ野菜畑のオーガニックオクラは、甘みと香りがあるのが特徴です。
【キュウリ】
スーパーのキュウリは、同じウリ科のカボチャを台木にした接ぎ木キュウリです。カボチャの根は太くて長く、水や栄養を吸い上げる力があります。病害虫にも強いので、カボチャを台木にした接ぎ木キュウリは、株が大きく育ち、生育期間は長く、大きくて形が良いキュウリがたくさん収穫できます。
しあわせ野菜畑のキュウリは自根(じこん)キュウリ、「自分の根」で育っているキュウリです。
自根キュウリは収量が少なく、白い粉がついて見た目が悪く、樹勢が弱いので、大きさはバラバラで曲がっているものも多くなるのですが、ほのかな甘みと香りがあり、キュウリ本来のおいしさがあります。
皮は柔らかくて食感がいいです。
自根キュウリならではの、味と香りと食感を楽しんでください。
【 ナス 】
ナスの語源は「夏の実」で、漢字では茄子と書き、愛知より東では「ナス」、三重より西では「ナスビ」と読みます。
夏の太陽が大好きなナスは、太陽に当たるほど色が濃い紫になり、栄養価が高まります。
オーガニックで露地栽培のしあわせ野菜畑のナスは、そんなナスです。
【 ヒモナス 】
細長いナスで別名を「ヘビナス」といます。とても美味しいのですが、スーパーでは見かけません。
デリケートな性格で、風が強かったり、葉が虫にかじられたりすると、びっくりして本当のヘビのように曲がってしまい、大きさがそろいにくいので市場流通ができないからです。
そんなわけで知られていませんが、味は絶品、油との相性がよく、肉質が緻密で、麻婆ナス、夏野菜カレー、味噌炒めなどにすると、ふわっとして口の中でとろけます。
【 ピーマン 】
オーガニック栽培のピーマンは苦み(エグミ)が少なく食べやすいです。
品種はタキイ種苗の京みどりと言います。タキイ種苗のピーマンには京まつり、京鈴、京波、京ゆたか、京ひかりと「京」という文字がついています。京都の人はピーマンやトウガラシが好きなんでしょうか。
【 空芯菜(エンツァイ) 】
東南アジアが原産の空心菜は蒸し暑いのが大好きで、7月になると、どんどん大きくなります。
夏に農薬を使用しないで葉物野菜を育てるのは、とても難しいのですが、空心菜は少しくらい虫に食べられても、それを上回るパワーで成長していきます。
空芯菜は疲労回復に効果があります。
美味しい食べ方は油いためです。
オーガニック・ニンニクと一緒にお届けしますので、たくさん食べて夏を乗り切ってください。
( 付け足し )
しあわせ野菜畑の農場は生物多様性に富み、いろいろな動物がやってきます。
空心菜が、いつまでたっても大きくならないのでなぜだろうと思っていたら、カモシカが食べていました。
それからは、電気柵で空芯菜をカモシカから守っています。
【ズッキーニ】
ズッキーニのピークは7月で8月にはほとんどとれなくなります。7月のズッキーニは栄養豊富、有機で育てたズキーニはエグミが少ないのも特徴です。
料理方法はナスと同じ、炒めたり、煮込んだりしてください。味付けは塩・醤油・味噌等、何にでも合います。普通より大きくなったものの方が美味しくいただけます。種が出来ていても大丈夫です。
【ジャガイモ】
当社のジャガイモはオーガニックで農薬も除草剤も使っていません。皮付きのまま皆さん食しています。
また、一般的にはジャガイモは葉が緑色の未熟な状態で収穫されますが、当園で葉が完全に黄色くなった完熟ジャガイモになってから収穫しています。完熟ジャガイモは肌(皮)が汚れたり、肥大して空洞果になったり、虫に食べられやすくなるのですが、完熟ならではの旨味と甘みがあります。
【その他】
7月の野菜セットにはタマネギ、ニンジン、モロヘイヤ、インゲン、ニンニクなどが入ることもあります。
【 お届け日・発送日のご希望 】
地域によってお届け日数が異なるため、当方からの発送日でご希望日を承ります。
発送は月曜、水曜、金曜 です。
お申し込みの際にコメント欄に
「 ○月○ 日○曜日 発送希望」とお書きください。
お客さまには、発送日の翌日または翌々日に届きます。
【お受け取り時間のご希望】
受け取り時間のご希望がありましたら、
お申し込みの際にコメント欄にお書きください。
時間帯の区分は下記の通りです。
指定なし、午前中、14~16時、16~18時、18~20時 、19~21時
東北、中国、四国、福岡、佐賀は翌日午後から、
北海道、九州南部、沖縄は翌々日の受け取りです。
【 ギフト 】
大切な方への贈り物(ギフト)も承ります。
お申し込みの際にコメント欄に、
「ギフトであること」「お届け先の郵便番号、住所、お名前、お電話 」をお書きください。
地域によってお届け日数が異なるため、当方からの発送日でご希望日を承ります。
発送は月曜、水曜、金曜 です。
お申し込みの際にコメント欄に
「 ○月○ 日○曜日 発送希望」とお書きください。
お客さまには、発送日の翌日または翌々日に届きます。
【お受け取り時間のご希望】
受け取り時間のご希望がありましたら、
お申し込みの際にコメント欄にお書きください。
時間帯の区分は下記の通りです。
指定なし、午前中、14~16時、16~18時、18~20時 、19~21時
東北、中国、四国、福岡、佐賀は翌日午後から、
北海道、九州南部、沖縄は翌々日の受け取りです。
【 ギフト 】
大切な方への贈り物(ギフト)も承ります。
お申し込みの際にコメント欄に、
「ギフトであること」「お届け先の郵便番号、住所、お名前、お電話 」をお書きください。
お支払い方法
クレジットカード
代金引換 (代引き手数料は10,000円までの商品で330円がかかります。)
代金引換 (代引き手数料は10,000円までの商品で330円がかかります。)
お支払い期限
代引きの場合は商品の到着時に配送担当者にお支払いください。
配送について
- 【 配送方法名 】
野菜宅配(通年) -
【 配送方法の説明 】
ヤマト運輸の宅急便でお届けします。
お届け日について
※商品をカートに入れた後で「備考」のところに「○月○日○曜日の発送、○時ころの受け取り希望」とお書きください。
返品・交換について
原則として返品不可です。
その他
静岡県内最大級の有機野菜農園です。
有機JAS認証、JGAP認証(安全な食の証)を取得しています。
欧米系人が安心の指標とするコーシャ認証を取得しています。
SDGsの取り組みにより、農水省「未来につながる持続可能な農業コンクール」にて表彰されました。
東京オリンピック・パラリンピック選手村に食材提供しました。
伊勢神宮内宮の神嘗祭に奉納しています。
有機JAS認証、JGAP認証(安全な食の証)を取得しています。
欧米系人が安心の指標とするコーシャ認証を取得しています。
SDGsの取り組みにより、農水省「未来につながる持続可能な農業コンクール」にて表彰されました。
東京オリンピック・パラリンピック選手村に食材提供しました。
伊勢神宮内宮の神嘗祭に奉納しています。