そこで今回の『健康ネット』ではそんな湿気対策をお知らせします。

エアコンの除湿機能(ドライ)や除湿器を使って湿気を取り除いても、外の水蒸気を換気により、呼び込みますので恒久対策とはなりません。また、私たちの生活行為で水蒸気を発生させれば、たちまち冬でもないのに結露現象が発生します。
解決法としては結露を起こさず、2次被害のカビやダニの繁殖を招かない事です。
①家内干し、入浴後、調理時及び前後には局所換気(レンジファン)を強運転する
②押入や物入、キッチン下の収納などは開放して換気をする
③濡れた服や靴からも少なからず水蒸気が出るので保管に注意がいる
④雨上がりにも濡れた地面から水蒸気が放散されており、うかつに窓を開けない
⑤日3回の食事とおやつなどの後は食粉飛散があり、広範囲の掃除をする
記;健康住宅アドバイザー(116-116271) 堀切 茂俊