株式会社 幸栄グラフィック

本作りのQ&A Part2

本作りに関して当社にお問い合わせいただいたり、実際に本をお作りいただいたお客様からよく聞かれる質問を一例ですが、Q&A形式でご紹介します。ぜひご参考になさってください。
Part2では制作を始めるにあたってのQ&Aをご紹介します。

本作りのよくある質問

Q1. データ入稿の注意点はありますか?
A データ入稿については、事前に弊社へご確認いただくことをお薦めします。
データ入稿は、レイアウト等イメージ通りの仕上がりに出来て、文字入力のコストも抑えられ、時間も短縮できるメリットの多い方法ですが、作り方を間違えると、せっかくのデータが使えなくて作り直しということにもなりかねません。ぜひご相談ください。

Q2. パソコンが使えないので、原稿は手書きでも大丈夫ですか?
A 大丈夫です。
ただ手書き原稿の場合は、弊社でテキスト入力してから、編集作業に入りますので、データ入稿(Word、Excel 等)よりも、お時間と費用はかかります。

Q3. 挿絵(イラスト)や写真の撮影、表紙のデザインも依頼できるのでしょうか?
A 大丈夫です。是非ご相談ください。
ご希望のイラストや表紙のデザインなど、お客様と打合せをした上でデザイナーが制作いたします。写真につきましてもご希望の場合はカメラマンが撮影に伺います。

Q4. 本棚にしまっても見えるように表紙に背文字が入りますか?
A 冊子の厚み(背幅)が3ミリ程度あれば背文字を入れることは可能です。背幅はページ数、紙の厚みにより決まりますので、ご相談ください。
※中綴じ冊子は製本の特性上、背文字は入れることが出来ません。

本づくりで、分からないこと、聞きたいこと等ございましたら、お気軽にお電話または当社HPのお問い合わせフォームからお問い合せ下さい。

~創業50年豊富な実績 冊子印刷おまかせください~
―――――
掛川 菊川 袋井 ホームページ制作
本作ろうねっと 株式会社幸栄グラフィック
~サクッと簡単更新!ホームページ~
―――――

#本作りの基礎知識#本作りの質問#本作りのQ&A#掛川市の本制作会社#掛川市のホームページ会社#掛川市の印刷会社#冊子印刷#自費出版#グラピッグ
?Gg[???ubN}[N??