掛川城で限定の掛川城、掛川古城の御城印が登場します
2021年4月27日

掛川城では4月29日(昭和の日)より掛川城、掛川古城の御城印が発売されます。
掛川古城については馴染みのない方もいるかと思いますが掛川城から鬼門の方角(北東)に約5分ほど歩くと行くことができる小高い丘にあります。元々はこの古城の位置に今川義忠(義元の祖父)が家臣、朝比奈泰熙(左に二水がつきます)に命じて造らせたのが掛川城になります。その後現在の位置に移された為「掛川古城」の名前で呼ばれています。また徳川家康が掛川城を攻めた際、この地に陣を敷いたという話も残っています。※1
※1 裏付ける資料はなく伝承のみ
現在は土塁の後などが残っていますがそれ以上に徳川3代将軍「徳川家光」の霊牌「大猷院殿霊廟」が建てられています。
御城印の特徴ですが今回は新緑の候、掛川名産お茶の新茶シーズンということで緑色の台紙に作成しました。
また掛川城の建てられた山を龍頭山と呼ばれるように現在の掛川城を龍の頭に見立て「龍頭」、古城のあるあたりを「龍胴」、と呼び、「龍尾」にあたる部分に龍尾神社が存在します。
この呼び名を反映し、掛川城には龍頭と山内家、太田家の家紋、掛川古城には「龍胴」の文字と今川家の馬印と朝比奈家の家紋をあしらいました。

龍に見えますか?
空気が気持ち良い季節になってきました。
この機会にぜひ掛川古城まで足を運んで、掛川城を楽しんでいっていただければと思います。
詳細は後日発表されます掛川城公式HPをご覧ください。
掛川城公式HP http://kakegawajo.com/tensyu/
???????????
株式会社幸栄グラフィック
お問合せはコチラ
メール
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b9ccc425263247
お電話 0537-24-4341
静岡県掛川市弥生町21
公式サイト https://www.koei-grph.jp/
WEB制作サイト https://www.at-ml.jp/7804548/
本作りサイト https://www.hontsukurou.net/
幸栄グラフィックのマスコットキャラクターの
グラピッグInstgramもよろしくね!
@grapig_koei
デザイン・WEB・本・冊子・ノベルティグッズのことなら
幸栄グラフィック
#掛川城#掛川古城#御城印#限定御城印#遠州#新緑の候
#掛川#袋井#菊川#御前崎#ホームページ#印刷#製本#デザイン#幸栄グラフィック#