ねむの木美術館どんぐりに行ってきました
2023年7月20日
こんばんは、スタッフの鈴木です。
少し前になりますが、数年ぶりに「ねむの木美術館どんぐり」に行ってきました。

ねむの木美術館は、社会福祉法人ねむの木福祉会様が運営する美術館で、 特別支援学校の生徒さんの作品を展示しています。
建物は建築家の藤森輝信が手掛けたもので、同じ県西部では浜松市天竜区二俣町の「秋野不矩美術館」も同じ設計です。どんぐりをイメージした屋根を葺くため、銅板を折って貼っているそうです。

館内にはエレベーターもありますが、裏庭を一周しながら丘を上り二階の展示室へ入れます。(館内は撮影禁止です)
作品はどれも目を奪われるような色彩感覚が素晴らしく、いつまでも見ていられます。
訪れたのは6月上旬でしたが、木々の緑が色濃く、太陽の光に映えて周辺の風景もとても綺麗でした。

季節ごとに変わる景色も楽しめますので、訪れてみてはいかがでしょうか。
ねむの木こども美術館
https://www.nemunoki.or.jp/nemunokiartmuseum-donguri
〒436-0221
静岡県掛川市上垂木3399-1
TEL:0537-26-3985
FAX:0537-26-3985
開館時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
掛川 菊川 袋井
印刷・ノベルティグッズ・WEBサービスの
幸栄グラフィック へ。
https://www.koei-grph.jp/contact/
~あ、あれどこに頼む?まずは幸栄さんへ相談ね!~
営業時間 9:00-12:00 / 13:00-17:30
#ねむの木学園 #社会福祉法人ねむの木福祉会 #ねむの木美術館 #どんぐり #幸栄グラフィック #掛川市のホームページ会社 #掛川市の印刷会社 #掛川市のデザイン会社 #掛川市のノベルティグッズ制作会社 #掛川 #菊川 #袋井
Facebook @koeigrph
https://www.facebook.com/koeigrph/
Instagram @koei_graphic
https://www.instagram.com/koei_graphic/
Twitter @koeigraphic
https://twitter.com/koeigraphic
少し前になりますが、数年ぶりに「ねむの木美術館どんぐり」に行ってきました。

ねむの木美術館は、社会福祉法人ねむの木福祉会様が運営する美術館で、 特別支援学校の生徒さんの作品を展示しています。
建物は建築家の藤森輝信が手掛けたもので、同じ県西部では浜松市天竜区二俣町の「秋野不矩美術館」も同じ設計です。どんぐりをイメージした屋根を葺くため、銅板を折って貼っているそうです。

館内にはエレベーターもありますが、裏庭を一周しながら丘を上り二階の展示室へ入れます。(館内は撮影禁止です)
作品はどれも目を奪われるような色彩感覚が素晴らしく、いつまでも見ていられます。
訪れたのは6月上旬でしたが、木々の緑が色濃く、太陽の光に映えて周辺の風景もとても綺麗でした。

季節ごとに変わる景色も楽しめますので、訪れてみてはいかがでしょうか。
ねむの木こども美術館
https://www.nemunoki.or.jp/nemunokiartmuseum-donguri
〒436-0221
静岡県掛川市上垂木3399-1
TEL:0537-26-3985
FAX:0537-26-3985
開館時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
掛川 菊川 袋井
印刷・ノベルティグッズ・WEBサービスの
幸栄グラフィック へ。
https://www.koei-grph.jp/contact/
~あ、あれどこに頼む?まずは幸栄さんへ相談ね!~
営業時間 9:00-12:00 / 13:00-17:30
#ねむの木学園 #社会福祉法人ねむの木福祉会 #ねむの木美術館 #どんぐり #幸栄グラフィック #掛川市のホームページ会社 #掛川市の印刷会社 #掛川市のデザイン会社 #掛川市のノベルティグッズ制作会社 #掛川 #菊川 #袋井
Facebook @koeigrph
https://www.facebook.com/koeigrph/
Instagram @koei_graphic
https://www.instagram.com/koei_graphic/
Twitter @koeigraphic
https://twitter.com/koeigraphic